有料記事

CT Analysis DeFi 『2022年2月度版 DeFi市場レポート』を無料公開

投稿日 2022年 03月 03日

記事のシェア

目次

『CT Analysis』が提供する『2022年2月度版 DeFi市場レポート』に関してに関して


CT Analysis DeFiは、2021年9月より配信開始のDeFiの市況や主要プロジェクトの動向などを手軽に確認するためのマンスリーレポートになります。

データを中心とした振り返り、考察がメインとなっており3~5分程度で読める内容となっていますので、ぜひ一度ダウンロードしてみてください。月初の配信を予定しています。

2月の市況と主要な指標


2月はウクライナ情勢もありボラティリティのある相場でしたが、月末には月初の水準まで戻しており、数値的には横ばいの動きとなりました。

ステーブルコインのサプライは続伸、EthereumのTVLに対するアルトL1の存在感が拡大しつつあり、Terraは再び高値圏を推移し二番手の位置につけています。

今月のトピック(1)


UniswapがPolygonに登場して2月末で2ヶ月となりますが、Polygon上のDEXのシェアを見ると既にQuickswapを上回る出来高となっています。

Terraは、Jump Crypto, 3ACらより10億USD相当のLUNAの販売により、BTCによる資金調達を完了しました。調達したBTCはUSTの準備金として利用されるとしています。

ステーブルコイン時価総額トップ15


ステーブルコインは全体的にサプライを伸ばしていますが、Frax, UST, BUSDは2ヶ月連続で2桁%の増加となっています。

レポートではこの他にもDeFiの主要なマーケット、プロダクトの動向、レイヤー2やマルチチェーンの動きなども含めて解説しています。

この続きを読むには

この記事は会員限定の記事になります。

登録すると続きをお読みいただけます。

タグ

    DeFi

    月次レポート

目次

記事のシェア

© CT Analysis. All rights reserved.