有料記事

CT Analysis NFT『2022年3月度版 NFT市場レポート』を無料公開

投稿日 2022年 04月 05日

記事のシェア

目次

『CT Analysis』が提供する『2022年3月度NFTマーケット動向調査のレポート』に関して


今回のレポートは、3月のNFTマーケットの動向を調査した内容になっています。2月よりさらに 3月はNFTの取引ボリュームは下がりました。しかし、アクティブトレーダーは少しの減少で収まっています。

プロジェクト毎のランキングでは、BAYCとMAYCが1位と2位をとりました。BAYC、MAYC、CryptoPunks、MeebitsはYuga LabsのIPなので、トップ10のほとんどがYuga Labsの関連NFTになっています。Yuga LabsのNFT業界の圧倒的リードが伺えます。

OpenSeaの取引ボリュームは、12月の水準まで下落しました。NFT市場が少し安定的になってきたと捉えられます。1月の爆発的なボリュームを上回るには少し時間がかかりそうです。

しかしアクティブトレーダー数は、取引ボリュームほど下がっておらず、NFTに興味を持っているユーザー数は増加していることが予測できます。

この続きを読むには

この記事は会員限定の記事になります。

登録すると続きをお読みいただけます。

タグ

    月次レポート

    NFT

目次

記事のシェア

© CT Analysis. All rights reserved.