Header Navbar Logo

有料記事

Ethereum Name Service (ENS) 解説レポート

投稿日 2022年 08月 26日

Featured Image

記事のシェア

目次

『Ethereum Name Service (ENS) 解説レポート』に関して


今回のレポートでは、昨年11月にDAOへの移行を発表した「Ethereum Name Service(ENS)」についてまとめています。

ENSは「.eth」ドメインの販売を主なビジネスとしており、Q2移行の本格的な下落相場でも一定の収益を上げており、注目を集めているプロジェクトです。

Report Content Image

レポートでは、ENSの概要や設計などのプロダクト解説、ビジネスや収益モデルの分析、DAO移行とトークン分配などの解説を行なっています。

Ethereum Name Serviceの概要


ENSは、Ethereumブロックチェーン上に構築されたネームサービスで、既存のDNS(Domain Name Service)と同様の名前解決をスマートコントラクトで実現することを目指すプロジェクトです。

2016年に、Nick Johnson氏(@wekabot)とAlex Van de Sande氏(@avsa)らによって創設され、プロダクトは17年5月にローンチされました。

Report Content Image

新規アドレス(ユーザー)とドメイン登録数推移


Report Content Image

新規アドレス(ユーザー)数とドメイン登録数を比較すると、TGE付近の21年11月からアドレス数、ドメイン登録数ともに増加傾向にあります。

一方で、22年5月以降の動きに注目すると、ドメイン登録数は大きく増加しているものの、新規アドレス数は横ばいとなっており、このあたりから既存ユーザーが複数のドメインを購入し始める動きが加速していることが分かります。

Report Content Image

前の記事

ETH<>NFTのAMMプロトコル sudoswap AMMの解説レポート

この続きを読むには

この記事は会員限定の記事になります。

登録すると続きをお読みいただけます。

タグ

    特集記事

    NFT

目次

記事のシェア

Navbar Footer Image

© CT Analysis. All rights reserved.